About -LOCO-
なぜ、今 デジタルスクールなのか?
- 現代の生活にはGoogle、LINE、Microsoft、Apple、Metaなどの海外製デジタルツールが欠かせません。
しかし、多くの人々はこれらのツールを使うことや使いこなすことには一生懸命ですが、新しいデジタル技術を学ぶことに関しての意識は低く、学ぶ機会も場所も十分にありません。 - 従来の学校教育では、「いい成績を取っていい大学に進学し、安定した職に就く」が主流でしたが、これからのデジタル社会で通用するでしょうか?デジタル技術の進展に伴い、求められるスキルも変化しています。将来の仕事市場ではデジタルスキルを学んだことがあるかないか?が重要になると考えます。
- 巷ではプログラミング教育が推奨されていますが、プログラミングはデジタルスキルの一部に過ぎません。広くデジタル領域を理解し、学び、活用できるようになるには、やはりデジタルの学習が必須です。
そのため、デジタルを学ぶ場所と機会を提供するデジタルスクールを立ち上げることにしました。
デジスクロコ 理念
- 地域社会の活性化
地域の子どもにデジタル学習を提供し、子供たちによる地元の活性化を目指します。広島から出て行かないでくれ〜! - 教育格差の解消
子供たちに、都市と地方の差を感じさせないデジタル教育機会を提供し、デジタルの地方格差を無くします。 - 持続可能な学習環境の提供
オンライン学習環境を整備し、新たな教育ツールを積極的に活用し持続可能な教育モデルを確立します。 - 受動的な学びから自主的な学びへの変化
従来の学習からの脱却!自ら色々なことにチャレンジし、失敗を繰り返して学びたいことを見つけていく。
デジスクロコ 使命
・デジタルの学びを通じて個々の才能を開花させること
ロコ塾長
Kenichi Takahama
iOS / Androidアプリ開発者
WebAR開発 / エフェクト開発者

スクール名 | デジタルスクール ロコ |
---|---|
代表 | 高浜 賢一 |
設立 | 2024年4月 |
事業内容 | デジタルスクール「ロコ」運営 IT / DX 相談 IT / DX レッスン AR体験イベント アプリ開発 |
iPhone / Android アプリリリース経験


2024年 作成したエフェクトたち 一部です。
広島の夏の訪れを告げるお祭り!
とうかさん大祭 2024年6月7・8・9日の3日間行われました。
頬に「とうかさん」と表示されるインスタグラムエフェクトを作成させていただきました。
広島県呉駅、阪急ホテル前にゴーイングメリー号が飛来!
AdobeAeroで作成しています。